地震につよい建物の建設

地震につよい建物の建設

土地や用途に応じた最適な設計・施工を行い、地震から建物を守ります。

特徴

最適な「耐震」「制振」「免震」をご提案します

地震対策は、建物の用途や規模・地盤によって異なるだけでなく、地震から守る機器や物品に対しても、それぞれに応じた対策が必要で、最適な手法を選択することが求められます。日本国土開発は、豊富な実績とノウハウをもとに最適な地震対策をご提案いたします。

最適な「耐震」「制振」「免震」をご提案します

耐震設計

壁や柱、梁などの構造体を強化することで地震力に耐えます。一般の建物の多くは耐震設計で建てられます。日本国土開発は、高強度コンクリートやコンクリート充填鋼管(CFT)構造、柱RC梁S構法などを適用し、耐震性を確保しながら、平面自由度が高く、コスト削減にも適した建物を施工できます。

技術詳細情報

制振設計

建物の構造体にダンパーを組み込んだ制振ブレースや、機械的デバイス組み込み型制振ブレース等を組み込み、建物に伝わった地震力を吸収します。地震だけでなく風による振動エネルギーも吸収し、安全性や居住性の向上にも貢献します。

間柱に制振材を組み込んだ間柱制振工法は、超高層建築物の制振に大きな効果を発揮するだけでなく、ドアや開口部の設置への自由度を高めることにも寄与します。

制振ブレース工法
制振ブレース工法
間柱制振工法
間柱制振工法

免震設計

建物上部の荷重や力を支えるとともに、同時に周期の短い揺れを長い周期の揺れに変える「アイソレータ」と、地震のエネルギーを吸収し、速やかに揺れを止める役割を持つ「ダンパー」を使い、建物の揺れを軽減します。

安全性の向上に寄与するだけでなく、柱や梁の部材断面の大きさも縮小することができ、建築計画の自由度も向上します。

免震設計

建物免震を支える技術

免震装置は、以下のような部位から構成されています。

アイソレータ

「積層ゴム」「すべり支承」「転がり支承」などの種類があります。一般的には金属板とゴムを交互に重ね合わせた積層ゴム装置を使用しますが、鉛プラグが中心に組込まれた装置やゴム自体に減衰効果を有する装置など、ダンパー機能と一体化されたアイソレータもあります。

アイソレータ

ダンパー

ダンパーは地震エネルギーを吸収する役割があり、粘性を利用したオイルダンパー、金属の延性を利用した鋼材ダンパーや鉛ダンパーなどがあります。

ダンパー

変位に十分対応する設備配管・ケーブル

水道、ガス、電気などの設備配管類は免震される上部建物と地盤を結ぶため、大きな変位に対応しなければなりません。その変位に確実に追随できる免震継手配管の設置や十分な余長を施したケーブルなど、計画的にかつ的確な施工により、地震から大事な設備インフラを守ります。

変位に十分対応する設備配管・ケーブル

地震変位に対する建物の安全対策

建物全周の変位に対するクリアランスの確保、出入り口通路部のエキスパンションジョイント、手すりなどの周辺部材も伸縮に対応するなど万全な安全対策を施します。

地震変位に対する建物の安全対策