研修について

Growth & Challenge

日本国土開発は、「企業の未来を拓くのは社員の日々の行動から」と考えています。
個々の社員が何ごとにも高い目標を掲げ、自ら日々革新に徹する。
こうした毎日の小さな積み重ねこそが、新しい企業の未来を切り拓く何よりの原動力になると確信しているからです。
私たちは【未来を考え、その未来へ挑戦し、実現できる人、失敗しても妥協しないで挑戦し続ける人財の育成】を目標に掲げて若手のころから充実した教育
環境の場を提供することで人財育成に注力しています。

研修チャート

仕事のステージに応じて行う
階層別研修

新入社員、新任リーダー、マネジメント層など、それぞれの仕事のステージに応じて実施。会社が期待する役割や、それを達成するためのスキルなどを学ぶことを目的としています。

カリキュラム例「新入社員研修」

入社後、最初に受けていただく研修です。取引先や顧客との良好な関係を築くための社会人としての心構えやマナー、業界や会社、各職種に関する基本的な知識などを学びます。 学生時代とは違う環境に少しずつ慣れながら、自ら考え、主体的に取り組める社会人へと成長できます。

研修内容

●ビジネスマナー研修
●ビジネスシミュレーション研修(PDCAとQCDの理解)
など

受講した社員の声

業務のシミュレーションを実際にやってみて、他者とコミュニケーションを取ることの難しさ、重要さを実感しました。社会人として期待される「結果」とはなにか、そのために必要な心構えや準備がどういったものかを学ぶことができてよかったと思います。今回の内容を実際の業務にも活かしていきたいと思います。

カリキュラム例「4年目研修」

入社4年目に受けたいていただく研修です。個人としての成長からチームの成果へと意識を転換させ、周囲を巻き込むためのテクニックを身に着けていきます。会社の経営に関する基本的な数字についても学習し、近い将来に担うチームマネジメントへの基礎も学びます。

研修内容

●自分について考えるキャリアデザイン
●主張を伝えるための「アサーション」技術
●数字でコミュニケーションするための会社の数字入門
●プレゼンテーション実践
など

受講した社員の声

5人の後輩とは気軽に相談ができる関係を築けていると思いますが、「成長に貢献できているか」という面では実感がわかないというのが正直なところでした。今回の研修内容を参考にして、効果的な指導ができるようになりたいと考えています。以前の研修ではよくわからなかった経営関係の知識への理解が深まったのもよかったと思います。

「経営」に関するスキルを磨く
経営人財育成プログラム

事業戦略を立案し、推進し、実績をあげられる人財を育成するためのプログラムで、初等科、中等科、高等科の3つがあります。
経営に関する基礎知識とともに、構想力や発想力といった、経営人財に必須の能力を習得していきます。

カリキュラム例「初等科」

主幹クラスへとステップアップしたタイミングで受けていただくプログラムです。
組織のマネジメントや意思決定の仕組みを学んだり、財務諸表から企業の構造・戦略を知ったりと、組織や企業を運営していく上で欠かせない知識を身に着けます。社員から慕われ、頼られる幹部を目指し、積極的に取り組んでください。

研修内容

●企業理念の役割や意義を理解する
●マーケティングの課題とマーケティングの概念・ビジネスモデル戦略
●組織のハードマネジメント、意思決定の仕組み、「創発的」な意思決定
●財務諸表から企業の構造・戦略を知る
●コストエンジニアリングの考え方、コストマネジメントへの取り組み

受講した社員の声

企業が成長し続けるために理念や言葉が重要であることを改めて実感しました。言葉をもとに仮説や戦略を立て、トライアンドエラーを行いながら正しい方向を見つけ出すこと、その上で社員を信じ、自ら率先して突き進むリーダーになることを目標に、今後も頑張っていきたいと思います。

マーケティングやビジネスモデルなど、知識としては持っていたつもりの事柄についても、研修として学んでみると、また新しい気付きや学びがありました。日常の業務にも考え方を取り入れながら、考えを深めていきたいと思っています。

女性活躍推進プログラム

女性がいきいきと働き続け、活躍できることを目的として開設した研修です。業務遂行能力を向上させるための研修から、キャリアデザイン研修、リーダーシップ研修まで多彩なプログラムを通じ、一人ひとりに合ったキャリアの実現をサポートします。

カリキュラム例
「キャリアパス策定プロジェクト」

女性社員が持てる力を発揮し、ライフイベントを迎えても安心して働き続けられる環境・体制づくりを目指し、業務上の課題を自らで提起、解決案を取りまとめ、役員へ発表するプロジェクトです。

プロジェクト概要

●問題意識の共有、現状把握と課題整理
●課題解決案のブレーンストーミング
●課題解決案のまとめ、発表

受講した社員の声

仕事上の悩みを先輩や同僚たちと共有するだけでなく、解決策をともに考えることができて、とても有意義なプロジェクトだったと思います。出産などのライフイベントを誰もが安心して迎えることができ、いきいきと働き続けられる環境を、自分たちの手でつくりあげていきたいと考えています。