Menu
日本国土開発は機械力を活用した国土復興のために誕生し、 独自の価値創出を目指してさまざまな技術開発やチャレンジを行なってきました。 当社が所蔵する記録映像を通じ、私たちの歩みをご紹介します。 ぜひ、建設技術が持つパワーや情熱を感じてみてください。
Dreams, Romance, and Construction technology
2025.09.18
コクド式リバースサーキュレーション工法
more
2025.08.21
牽引式シールド工法
2025.08.01
動圧密工法
2025.06.20
事前混合処理工法
2025.05.16
大石沢鉱床並びに七ツ館鉱床開発の成果は、 わが国採鉱の歴史に新しいページを 語るものであります。
2025.04.18
甦れ熱帯雨林
2025.03.31
泥流転石層に挑む
2025.02.28
大土工システム
2025.01.31
PLS工法
2024.12.13
マレーシアの電力を創る -ポートクラン火力発電所第二期工事
2024.11.25
大断面トンネルを掘る -NATMによる地下鉄の建設-
2024.10.31
浅間山開発工事記録
2024.09.19
けん引式鋼管布設
2024.08.09
本四連絡橋 門崎高架橋海上締切工事の記録
2024.07.25
三菱TMS 8形 ツインモータスクレーパ
2024.06.21
I&K土圧シールド工法
2024.05.31
川西シールド
2024.04.26
モータースクレーパー
2024.03.29
寺内ダム
2024.02.28
玉石破砕泥水シールド工法
2024.01.31
英国スタンダードチャータード銀行 シンガポールビル建築工事
2023.12.21
水中ブルドーザ
東京電力横須賀火力発電所 土地造成工事
DNA
妥協なく、まっすぐ向き合う。日本国土開発にずっと受け継がれるこの姿勢こそ自らを、建設を、世界の未来を変える原動力です。ものづくりに、さまざまな社会課題の解決に向けて真摯に取り組む社員のことなどをご紹介します。
TECHNOLOGY
さらなる高品質を、より早く、より確実に実現する。長年磨き続けてきた技術力は、社会に安心・安全を、そして新たな価値を提供するために。日本国土開発独自のテクノロジーや実績、ソリューションなどについてご紹介します。
FUTURE
従来の建設業の枠組みを超え、社会課題の解決に挑んでいく。変わらぬDNA、培ってきた技術力で、私たちはよりよい未来への道筋を描いていきます。日本国土開発が見据える将来のビジョンについてご紹介します。
さまざまな社会課題を解決する先端の建設企業。そんなありたい姿を目指す私たちの想い、私たちの取り組みを動画のシリーズでご紹介していきます。
建設の現場ってどんなところ?だれが、どんな仕事をしている?日本国土開発の現場のことをありのまま、リアルにご紹介。ちょっとかわいくデフォルメされた登場人物の姿以外は。
建設DXを核とし、持続性のある土工技術・独自性のあるマシナリー・将来性のある新領域の研究開発に取り組むエンジニアたち。そんな彼ら、彼女らの夢と情熱をご紹介します。
建設の最前線で活躍する若手社員は、どんな夢を持ち、どんな悩みにぶつかり、どんなふうに成長してきたのか。入社からこれまでのストーリーをご紹介します。
日本国土開発は機械力を活用した国土復興のために誕生し、独自の価値創出を目指してさまざまな技術開発やチャレンジを行なってきました。当社が所蔵する記録映像を通じ、私たちの歩みをご紹介します。
多くの人のさまざまな技術やこだわりが、インフラや建物をかたちづくっています。 建設の仕事をしていなければわからなかったような動画を見てみると、日々見るものが違って見えるかも……?コクド塾、開校です!
土木、建築。それは人間社会のあらゆるものと密接に関わる存在。日本国土開発は「ありとあらゆる社会課題を解決する先端の建設企業」というビジョンを掲げ、チャレンジを続けています。建設はどのように進化していくのか。どのような可能性があるのか。さまざまな学問の専門家たちとの交流の中から探し出していきます。
日本国土開発が情熱を注ぐ「建設」の仕事。それは、単にビルやインフラといった「ものづくり」に留まらず、社会課題の解決に挑む壮大な挑戦です。「もっと豊かな社会づくりに貢献したい」という強い想いを胸に、多様なプロジェクトが日々動き出しています。想像以上に変化に富んだ、建設のカラフルな側面をぜひご覧ください。