「図面って何?」から始める
始める施工管理者の道

理系のイメージが強い建設業界ですが、日本国土開発では文系の社員も活躍しています。
熱意と意欲で、新しい道を切り拓いてきた社員の成長の軌跡をご紹介します。

谷 拓実

入社年:2019年

建築事業本部生産・物流事業部建築部

商学部経営学科卒。図面を深く理解し、的確に指示を出せる施工管理者を目指し、日々業務にまい進中。休日はゴルフ三昧で、現在100切りに向けて猛練習中。

※ 所属等は2021年9月現在のものです

谷さんの職種「施工管理者」とは

ものづくりの最前線で、工事がスムーズに進むよう指示・調整を行う現場監督。
原価、品質、工程、安全などさまざまな要素を把握できる、高度な専門知識や経験が要求されます。

目に見えるものを、この手でつくりたいから

人、もの、金。それが、ビジネスを構成する3要素。商学部に所属していた谷が学んでいたのは、その中の「金」のことだ。
では、実際にビジネスの舞台へ足を踏み出すとき、自分は何をしたいのか──。就職活動で自分を深く見つめ直した谷は、思い切った決断をする。文系からは程遠い「建設」業界へと飛び込んだのだ。

経営に関する勉強も面白かったのですが、ビジネスにおけるお金の流れは、基本的に目には見えないのです。仕事として携わるなら、目に見えるもの、手で触れられるものをゼロからつくり、成果を実感してみたい。そう考えたとき、がぜん建設の仕事が魅力的に見えてきたんです。

周囲には、学生時代から土木や建設を学んできた同僚もいるが、谷は建設の現場における共通言語である図面を書いたことはおろか、見たこともない。「あれを持ってきて」と現場で指示される部材の名前もわからない。当初は苦労の連続だった。それでも、新しいことにチャレンジすることのよろこびが勝った。

足りないものがわかれば、あとは勉強すればいいだけですから。現場でわからなかったことを家に帰ってから本で勉強し、本に書かれていたことを現場で確認する。積極的に聞けば先輩や職人さんも親身になって丁寧に教えてくれました。私のような文系出身者がゼロからスタートできる教育体制も整っていて、苦労はしても特に「つらい」と思ったことはなかったです。

知識が力になり、かたちへと変わっていく

入社当初配属になった物流倉庫の建設現場、その後のマンション改修工事現場を経て、3年目はふたたび物流倉庫の建設現場へ。

今回が、谷にとって、着工から完成まで携わる初めての事例になる。

最初は何もなかった場所に盛土をしてかさ上げをし、基礎ができて、やがて建物の全体像が見えてくる……。自分が望んでいた「ゼロから目に見えるものをつくる」ことの魅力を感じています。いま担当しているのは、工事のための足場などをつくる「仮設工事」。すべてを理解できる施工管理者という目標を100としたら、自分はまだ10くらいだと思いますが、着実にできることが増えている実感があって、日々が刺激的です。

建設現場では、ものごとが予定通りに進むことばかりではない。天候をはじめとした不確定要素によって、臨機応変な対応を求められることも多い。最初はそんな状況に翻弄されるばかりだった谷だが、今はその道のプロである職人さんとも積極的に意見交換をしながら、工程を調整できるようになってきているという。

これまで職人さんたちから学んできたことが、徐々に自分の血や肉になってきているのだと思います。面接のとき、「文系でも大丈夫ですかね」と正直に聞いたのですが、「関係ないよ、入ってからの頑張り次第だから」と言われたのが印象に残っています。実際にそのとおりでしたし、新しいことを学ぶ姿勢さえあれば、誰にでもチャンスがあると思います。文系の学生さんにも積極的に検討してもらいたいです。

「早く現場のすべてがわかるようになりたい」と話す谷。夢と情熱さえあれば、どんな道でも切り拓いていける。そんな確信を胸にいだいている。

谷さんの成長の軌跡

1年目

物流倉庫を新築する現場に配属。図面を見るのは初めて。現場にある部材の名前もわからない。

家に帰ってからも本を読んで勉強し、現場では先輩や職人さんに教えを請う日々。

2年目〜現在

住民の方が生活する中で行う、マンションの改築現場に配属。新築とは異なる難しさに苦労しながらも、勉強の成果が出て職人さんとも活発に議論ができるように。その後現在の物流倉庫工事に従事。

その後の谷さん

ご紹介したストーリーののち、谷さんがどのような仕事に取り組み、成長をしているのかご紹介します。

いま携わっている仕事
安全関係、コンクリート工事をメインに、その他の工種の担当社員から指示された業務に携わっています。
成長できたと思うこと
日々の現場巡回の際に、進捗具合、工具・資材等のある場所をチェックすることで、現場の状況をだれよりも知っている状態を目指しています。
成長のきっかけになったこと
職人さんから現場の状況を尋ねられた際に自分で把握ができておらず、先輩社員に助けてもらいました。申し訳ない気持ちと悔しい気持ちから、失敗を繰り返さないようにしようと心に刻みました。
これから取り組もうとしていること
図面をしっかりと把握することです。その上で職人さんへの的確なお願いができるようになりたいと思います。施工のことで聞かれたことをその都度先輩社員に聞かなくても答えられるよう、日々知識を得ていきたいと考えています。